グレースケールとは

f:id:kawaikazuki4:20200824163324j:image

 

どうもカメラ好きのかずきです!

 

グレースケールってなんだ?

色?それとも影?

 

 

グレースケールとは何か?

その答えに注目します。

 

グレースケールと聞いて、

モノクロみたいな色かなと…

考えちゃいますよね!

 

ですが‼️

 

 

モノクロの場合白と黒の段階

画像であるに対し…

 

グレースケールは、

色の濃淡の明暗

分ける技法のことです…!

 

f:id:kawaikazuki4:20200824172031j:image

↑これは、グレースケールを

意味する画像です。

 

この場合20階段のグレースケールに

なっています!

 

 

もちろんカラフルではなく…

色を使わないというのも

あるのですが、

 

白と黒だけを

使っているとも違います。

 

 

フルカラー

ものから明暗だけを認識し、

 

グレースケール画像に

することもできます。

 

 

ありがとうございました…

 

 

 

ここまで読んでくださって、

ありがとうございます。

 

 

f:id:kawaikazuki4:20200825032604j:image

基本構図の知り方

f:id:kawaikazuki4:20200822165354j:image

 

どうもカメラ好きのかずきです!

 

絶対覚えて欲しい構図

紹介していこうと思います。

 

 

どうな構図が出るんだろう?

 

こう考えてる皆さんに、

三分割構図を教えます!

 

f:id:kawaikazuki4:20200822170004j:image

 

単に自分が撮った写真は良いって

判断する様に、プロが撮る写真は

カメラ質が良いって訳でもなく…

 

 

構図をしっかりとしている事で

写真全体がスッと目に入ってきて、

安定感が感じられます。

 

ん?

 

そのポイントは 構図です!

 

構図というのは写真の中

メインの被写体や背景などを

どのように配置するか

というものです。

 

構図さえしっかりしていれば、

他の要素色とか明るさ

多少イマイチでも…

 

それっぽく見えてしまうのです!

 

しっかりしていれば、

他の要素色とか明るさ

多少イマイチでも…

 

それっぽく見えてしまうのです!

 

二回言ってすみません…

 

f:id:kawaikazuki4:20200824153055j:image

 

まずは三分割法(三分割構図)

この構図を覚えておけば

写真の95%くらいは、

それっぽく見えるという構図!

 

 

画面を縦横にそれぞれ三分割し

画面を9分割して被写体を配置して

みましょうという構図です。

 

1:2の比率で写真

組み立てる事と考えても

良いと思います!

 

f:id:kawaikazuki4:20200824153951p:image

 

オレンジのライン上や

交点に被写体を上手に

配置してやれば、

 

不思議と人間が

見ていて気持ちいい、

安心感があると

 

感じる構図になります!

 

 

1:2線を画面に張って、

鳥を撮ってみましょう!笑

 

 

 

ありがとうございました…

 

 

 

ここまで読んでくださって、

ありがとうございます。 笑

 

f:id:kawaikazuki4:20200824162801j:image

 

 

躍動感溢れる写真の撮り方

 

f:id:kawaikazuki4:20200818183116j:image

 

どうもカメラ好きのかずきです!

 

躍動感の溢れる写真は、

どうしたら撮れると思いますか?

 

どうするんだろう?

 

って考えちゃいますよね!

それは、カメラの設定の仕方が

まだわからないからです

 

僕も最初は、さっぱりでした

何もせず撮る事がありましたが

ブレが凄く、ボケてしまったりも

よくありました。

 

そして皆さんに、

躍動感をどうしたら出すのかを

教えていきたいと思います!

 

f:id:kawaikazuki4:20200818184140j:image

 

シャッタースピード

 

シャッタースピード

遅くして写真を撮ると…

シャッターが開いてから

閉じるまでずっと撮り続けるため、

ブレた写真が出来上がります…。

 

天体写真で、

星の軌道が線になった写真を

見たことがあるかと

思いますが、

 

あれはシャッターを

開けたまま何時間も!

放置して撮影したものです。

 


シャッタースピード

1秒よりも、1/1000秒の方が

動きは止まって見え、

 

ブレずに撮影することが

できるのです。

 

f:id:kawaikazuki4:20200818185649j:image

 

被写体のブレを上手に利用する

 

写真撮影する際、

私たちは「ブレない方が良い」

と思いがちです


もちろん!

 

ブレずに表情までしっかりと

撮影できた写真はキレイな

仕上がりになります。

 

 

ですが、全くブレのない

写真が良いのかと言えば、

そうとは限りません。

写真のブレは、

手の動きや足の動きが

伝わってくるため、

 

 

その部分だけが

ブレた写真ならば躍動感が

伝わってきます。
ブレを計算して、

写真撮影してみるのもおすすめです。

 

 

ありがとうございました…笑

 

ここまで読んでくださって

ありがとうございます。

 

f:id:kawaikazuki4:20200818191419j:image

悪天候さえも味にする方法

f:id:kawaikazuki4:20200814182904j:image

 

どうもカメラ好きのかずきです!

 

今回は、雨が降っていても

撮影が出来るのか?

 

出来るんですそれが!

 

写真撮影の重要なポイント

 

天候」旅行先で、晴れるかは

分からなくても撮影者から

しては、関係ありません!

 

どうしても曇りの日や雨の日

当たってしまう事がよくあります。

 

一般的には晴れの日が、

撮影的に…美しいと

 

されていますが、

少しやり方を変えたら…

 

晴天時に劣らない曇天や

雨天時の魅力を写真に

 

表現することができます。

 

 

f:id:kawaikazuki4:20200814185537j:image

 

 

雨天候でも撮れることを

教えちゃいます! 笑

 

沢山の撮影チャンス

 

せっかくの撮影で曇りや雨

正直残念な気分になると

思われます。

 

でも、悪天候だからといって

諦めないでください。

 

 

天気が悪くても、

悪天候ならではの撮影チャンス

 

多く潜んでいます。

 

 

質感を出す『モノクロ撮影』

 

悪天候時の撮影、

光が少ないため色が鮮やかに

出ることは難しいです。

 

色彩豊かな写真も

魅力的ですが、悪天候時では、

 

「モノクロ撮影」

 が効果的になります。

 

ありがとうございました…笑

 

 

ここまで読んでくださって、

ありがとうございます。

 

f:id:kawaikazuki4:20200814200133j:image

 

モノクロとカラー力

f:id:kawaikazuki4:20200813163810j:image

 

どうも、カメラ好きのかずきです!

 

 

カラー力の出し方を

話してみようと思います!

 

 

①形に注目する〜

 

 

モノクロでフレームが強調される

 

モノクロ写真でもっとも注目

すべき特徴は、『色をなくすことに

よって被写体の形に集中出来る

ことです。

 

カラー写真の場合、

色に目が入ってしまいがちですが

モノクロ写真の場合

 

特に白黒写真なら白と黒と

グレーの濃淡だけで

 

構成されているので、色よりも

形そのものに注目することができます。

 

 

f:id:kawaikazuki4:20200814030007j:image

 

 

 

② 質感を協調する

 

外にある物や人工物はモノクロ向き

2個目は、『質感を強調する

 

 

金属の場合は、

コンクリートアスファルトなど、

物に注目する。

 

特に、建物の影・物なものほど

モノクロ向きです…。笑 

 

 

③ 光と影

 

建物を撮るに影は、重要必須で…

光と影があるおかげで、

 

逆光で印象的なシーンを

つくりだす事が可能です。

 

シャッターで撮る際

逆光を狙います…笑

 

 

 

ここまで読んでくださって

ありがとうございます。

 

f:id:kawaikazuki4:20200814182037j:image

 

木漏れ日が撮りやすい

 

f:id:kawaikazuki4:20200813154847j:image

 

 

どうも、カメラ好きのかずきです!

 

木漏れ日』を

教えていこうと思います…

 

木漏れ日は『木洩れ日』『木漏れ陽』

と書くこともあります。

 

読み方もどれもこもれびです…

 

 

f:id:kawaikazuki4:20200813155610j:image

 

 

木漏れ日の風景とは、よく晴れた

日に雑木林森の中にいる時に

見かける情景です…笑

 

眩しい日光が茂る葉に遮られ、

 

 

柔らかく

心地よい光

となって降り注ぎます…

 

 

木漏れ日の特徴は、

光が筋状に見えることです

森や林が深いほど

 

 

さえぎられる光が増えて、

わずかのすき間から

 

差し込む光はいくつもの美しい光

の帯になります。

 

 

f:id:kawaikazuki4:20200813160640j:image

 

 

このような木漏れ日の情景は、

 

人々の心に安らぎや

癒やしを与えます。

 

 

思わず写メを撮りたくなる

人も多いです…笑

 

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

f:id:kawaikazuki4:20200813163414j:image

 

強い個性を色に

 

 

f:id:kawaikazuki4:20200811185139j:image

 

 

どうも、カメラ好きのかずきです!

 

写真の『個性』を

教えていこうと思います。

 

 

撮るときに、皆さんは

どんな風に撮りますか?笑

 

 

f:id:kawaikazuki4:20200811190527j:image

 

 

僕は、一眼を斜めで撮ったり…

横からシャッターを通ります。

 

上から撮るより

 

下から撮る方が…

 

個性が出る写真が撮れて、

アートらしさを残しながら

 

撮った事のない景色が

撮れます。

 

   笑

 

f:id:kawaikazuki4:20200811191143j:image

 

 

そもそも『個性』って、なんだろう?

 

 

・ストロボの使い方?

・構造の決め方?

・レンズの使い方?

・現像の仕方?

 

当時は、色々考えました!

 

でも個性って、難しいですね、

他人と差別化など出来ないし…

 

誰も考えた事のないアイデアなんか

出てくる訳がない…

 

f:id:kawaikazuki4:20200813141659j:image

 

って思います。

 

 

写真に対して同様に、誰かの写真を

見て 『うわ〜、素敵な写真!』

 

って思うと真似したくなります!笑

 

でもそんな色々な人のマネ、

 

いわゆる自分の『好き』な

写真をズッーと撮ってると、

最近…

何々さんっぽい写真ですねと…

 

言われるように、なります。

 

 

個性までは、まだ程遠いですが

撮っていくといつかその個性

を出した写真が、出るかも

しれません! 笑

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。笑

 

f:id:kawaikazuki4:20200813143221j:image